朝から水槽を見つめていたら
なんか動くものが・・・
えっびwwwwwww
写真撮れなかったのですが、2匹誕生してました
モスツリーの中で生き延びていたのかもしれません
ツリーを撤去した今、このアナカリス周辺を根城にしている模様
ずーっとこの錘のまわりをウロチョロしています・・・
隠れているのかも
これは大変だ~っ
というわけで
急遽
おうちを作ることにしました
後ろに映ってるのがママンなのですが
もう1っか月くらいずーっと大きいお腹をかかえていて
いったいいつ生まれるのかな・・と
思っていたのですが
えびって、もっとわらわらーっと
爆誕するイメージなのですけど
じつは知らないうちに
ちょびちょび生まれていたのかな?
そしてめだかさんたちに美味しく・・・(*´Д`)
わが家は転勤があるので、今は水槽を増やせないので
ここで頑張っておおきくなってほしいです
もともと、2匹のえびちゃんだったのが
シランうちに4匹に増えてたので
この子達もきっと
大きくなってくれるはずです・・
´
太陽おいかけんぞ♪
物置部屋の発泡スチロール★ちびっこ水槽
午前中しか日があたらないのが
最近気になりはじめたので・・
ふたにキャン★ドゥのコロコロ足をつけてみました
午前中は日当たりのよい窓際において
(↑おいてないけどw)
午後からは、日のあたる
このあたりに移動します
(今日は曇りで、日あたってないけどw)
水温は4度で、のぞきこんでも
上がってこなくなりました
ほんとにご飯いらないのかい・・???と
1分位見つめていると、わらわら・・と上がってくる子もいるので
そういうときは、針子餌をぱらぱらと与えています
やっぱりちっこいのでね、心配なんです
子供たちにご飯をあげている間に、
お隣ボス水槽は
餌場に待機しています
5度ですけど・・・
冬眠しないのけ?と思いながら
ぱらぱらと与えてしまいます・・・
一日一回、ほんとにちょびっとです
ここのみなさん、
夏のまっさかりの時期と比べると
動きはおじいちゃんおばあちゃんw
よぼよぼ・・・という感じで
上がってきます
それはそれで
かわゆいのであった
\ 突撃・隣のめだかちゃん /
\ Youtubeやってます /