昨夜、いつものように夕食後
台所を綺麗にしたら
ルイボスチーを入れて
(15時以降はカヘインレスです。ヒュー意識高けぇ)
さぁお楽しみ、夜のめだかちゃんタイムよ・・・と
1号水槽を見つめてみたら
エビどもが連なって
🎄オーナメントになってました
己が映り込んでしまうので(ブサイクカットイン★)
夜の撮影はむずかしいです
ボケボケですみませんがかわゆいので
18万回御覧になってください(__)
ソイル&ライトで明らかにやる気元気いわき
モスはワサモサになるどころか
ツマされまくりで
禿散らかしてます🤣
自給自足のエビw
おいしいのそれ・・?
エビどももヒメタンも、
ライト&ソイル投入で
目に見えて活発になりました
以前は🦐どもは土管引きこもりニートでしたし、
ヒメタンは寝てばかりでした
動き回る姿が見られるようになって、
ほんとにうれしいこの頃です。
ただ、活発になると餌の奪い合いになってしまうのか・・・
末っ子ヒメタンが★になりました😢
大きい子はどんどん大きくなる一方で、
小さい子は小さいままでした・・・
ソイルでみんな元気なのはいいけれど、
ロカボーイが泥まみれなのが
悩みどころでした
そこで
こんなものを作ってました
ロカボSカバーです
Youtubeでオーブン粘土でドジョウや亀のシェルターを作ってる方がたくさんいて、うわー面白そう!!と真似しました。撥水処理もしています
本来これは屋根付きの花瓶でした(付属テキスト)
屋根の隙間からぷくぷくを出すロカボカバーに仕立てたかったのですが、テク&資材不足により欠陥工事となりました🤣
まぁこれはこれでいいか!
ほんのりダサいのが私クオリティーなのだから🤣
さぁ!明日のお昼に沈めんとす!と思っていた矢先、
おすすめ動画を見ていたら・・・
「オーブン粘土が水中で溶けだしたw」ですって ヽ(・ω・)/ズコー
シェルター自作はおすすめしないです、とかなんとか・・・
えっ溶けるの??
だめじゃん~~
めだかえび及びヒメタンに
少しでも害をなす可能性のあるものは
導入したくありませんので
これは
ポトスカバーに変更となりました
(無印プラ容器がシンデレラフィット🤣)
※使い続けてる方もおります。自己判断でおなしゃす(__)
なので相変わらず
ロカボはソイルまみれです
どげんかせんといかんざき、、、と常々思っていたところ
ブログで「植木鉢の受け皿を敷く」アイデアを拝見しました。
ほほう、それなら
不器用な私でも出来るぞ!!
素敵アイデア!!
という事で
素敵な受け皿を探す旅に出てみます・・
不器用な癖に、色々作りたがりで
困ります(知らんがな)
小学校では家庭科クラブでしたw
(フエルトで金魚とか謎のさかなを量産していた・・)
こういうの
(大高輝美のフエルト細工 より)
過去にはこんなものも作っています
興味がわくと、とりあえず
やってみないと気がすまないのですが
「あ、これ無理!」
って
あきらめも早いです
これ無理ってわかってよかった~
って考えます。
ポジティブ教です。
あなたも入会しませんか?
(*^▽^*)にこにこ
\ 突撃・隣のめだかちゃん /
\ Youtubeやってます /