実家からとんぼ返りで自宅へ戻ってきました。
靴を脱ぐや否やベランダへ直行
針子ちゃんチェック・・・
雨で流れるのではと気が気でなかったのですが、2匹とも無事でした🤣
よかった
とりあえず、室内へ避難です
これは元・ちびっこ飼育ケース
増えに増える水草専用水槽として生まれ変わり、日当たりのよいベランダに出していたのですが。
「今なんか動いた?ミジンコ??」と思ってよく見たら、針子が、しかも2匹も生まれちゃってたのでした。
針子ちゃんはひと月程この青水で育てて、本格的に寒くなったら室内水槽に合流させるつもりです
無知からマルハゲになってしまった、不憫なロタラ
肥料を足してお日様をあびせたら、むくむくと復活してくれました
www.youtube.comマルハゲロタラは、5.47で出てきます(*´Д`)
よくぞここまで・・
埴輪が見守る針コンテナ
皆元気でした
ここは6匹いるのですが、2匹がとてもシャイで気が弱くてびびりで困ってます。
図体の大きさと、気の強さは比例しないのだ、という事を教えてくれる水槽です
片目のももちゃんも、元気に泳ぎ回ってて安心しました
いまだ塩浴中で0.2%位です
そろそろ普通のお水に戻していっても大丈夫かな??
私の気配を感じると、フリフリ浮上してくるのがとても愛くるしい☺
以下略ですが、大人の皆さんも、全員元気でした
カットしたばかりのマツモパイセンは、もっさもさに伸びてました
寒くなったらゆっくり成長になってくれるのでしょうか・・
とにかくみんな元気で安心しました
まったく世話のやける子達ですよ
☺☺☺
\ 隣のめだかちゃん&うちごはん! /
\ Youtubeやってます /