めだかちゃん達にごはんを上げるときは、食いつきの悪い子はいないかな?とチェックするようにしてます
わが家のめだかちゃんは、たぶんど初心者にも飼いやすい品種のおかげもあって、とっても元気!じゃりを転がして掃除しようが、ソイルをまきあげようが、元気元気
いじめの飛び出して★になった子はいるけれど、それ以外はみんな元気だもん!
と、過信しすぎていました・・😢
今、ちびっこ水槽の引っ越しの真っ最中なのですが。
ぱんだちゃんを見てびっくり!
なんと
片目が大きく飛び出しているのです
えええ????
困ったときの知恵袋にアクセスすると、同じ悩みがありました
隔離して、0.5%の塩水浴を開始しました
白いプラケースに入れたら、目の周りが充血しているのがわかり、痛々しくてたまらないです
じっと底にたたずんで、微動だにしません
今回新しい水槽に移すにあたり、夜にガサゴソ、鉢を引き上げたり、ソイルの撤去作業をしたのが、ぱんだちゃんの負担になったのかもしれません。もっさりと水も濁ってしまったのですが、「明日になったら綺麗なお水に行くからね」と。考え無でした。
疲れて免疫が下がったところに、もともといた菌が発症したのでしょう
早く水槽移したい!と先走るあまり、めだかちゃんの事を考えてなかった
うちのめだかは丈夫だから、皆元気だからと、過信しすぎてました
弱弱しくおよぐパンダちゃんを見つめて、目から汁が・・・😢
いつも卵をつけて元気いっぱいの女の子なのに。
無知な飼い主でごめん、という気持ちでいっぱいです
一度飛び出した目は、戻ることは無く、ぽろりと取れてしまうようです
でも塩浴で元気になれば、片目で普通に暮らすめだかもいっぱいいるようなので、頑張ってほしいです
この様を記録しなければ、と写真を撮ろうとしたら。
今度はスマホが立ち上がりません・・・ もうなんだっつーの(#^ω^)
PCにつないで事なきを得ましたが、充電するたびにこの画面になりますw
この機会に、きちんとアプデする事にしました
いつも「後で 後で」をポチポチしてたのでiphoneの逆鱗に触れたのかもしれません・・・
朝から寿命の縮まる思いが続出で、これを書いているまさに今、アレクサから音がぴたっと止まってしまいましたw
もう、今日はなんなのかしら
なんか悪い気が出てますか、今のわてくしは
とにかく、ぱんだちゃんの回復を願ってやみません